これから多摩境のマンション・住宅を購入しようとする人に向けて、将来の資産形成の指針になるように、聴取しているPodcastから、特に興味を惹く内容のものを備忘録としてメモしていきます。
以下、今回の出典は、TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」より
渋谷和宏さん「富裕層はどこにいる?」
富裕層の定義は?
一般的にお金持ち・億万長者とも言われますが「富裕層」これにも定義があります。
2013年3月27日現在のドル円レートが1ドル=94円なので、日本円で9,400万円以上を持っている人が富裕層です。
富裕層の職業は?
芸能人・成功したアスリート・弁護士などは富裕層全体に占める割合の2%程度しかいないようです。それでは富裕層はどんな職業を持っているのか?
中小企業の経営者—30%
医者(開業医)—–10%
地主(不動産)——7%(調査会社「株式会社ランドスケイプ」調べ)
富裕層の暮らしぶり
富裕層の暮らしぶりは、地味であることが多いようです。
お気に入りの洋服は「ユニクロ」
昼食は「立ち食いそば」
など、庶民的な暮らしぶりを伺えます。しかし背景として「他の人と比べて目立ちたくない!」という心理があるようです。
まとめとして、欧米の富裕層との違い
欧米で成功し、富裕層になった人達は寄付や慈善活動に積極的です。
ビル・ゲイツや、先日来日したレオナルド・ディカプリオの例をひくまでもなくよく知られていることです。
一方で日本の富裕層といえば、財布の紐を堅く締めて個人金融資産を溜め込んでいる傾向が強いようです。
バブル崩壊後の20年間、ずっと右肩下がりの景気が続いてきたので、将来に備えている姿は想像に難くないです。
物価上昇と景気刺激が叫ばれる中で、これら富裕層の財布の紐を緩めさせる安心感を提示していくことも必要となってくると考えます。
以下余談です。
残念ながら、富裕層には程遠いですが・・クラッシィハウスは事業で得た利益の一部を社会貢献活動に寄付しています。
詳しくは社会貢献する企業クラッシィハウスをご覧ください→多摩境のマンション・不動産はクラッシィハウス